最近になって,またそんな遊びをしてみようと思い立った.ちょっとしたキットと,ブレッドボードを買ってきた.基盤に半田付けしてしまう前にブレッドボードに仮組みして,悦に入っているような段階である.
From Electronics |
上は,単にブレッドボードで発光ダイオードを光らせているだけ.下の動画は無安定マルチバイブレータで発光ダイオードを点滅させているのだが,まだブレッドボードの使い方が分かっていなかったので,一番上のVccやGNDの線を使っていない.本来は,「武蔵野電波のブレッドボーダーズ」にあるような,コンパクトな実装があるべき姿と思う.
導通の確認や,抵抗値を読み取るのに,もらい物の古いテスタ,正確にはデジタルマルチメータを使っていた.Kaiseの製品だ.しかし机の上に出しておいたら,子供がいじって壊してしまったようだ.抵抗・電圧などを測るモードで,006Pの積層乾電池に直結してくれたのだ.
新しいものに買い換える口実を作ってくれたので,むしろありがとうという感じ.さっそく,「Sanwa デジタルマルチメーター PM-3
参考書として,「図解 つくる電子回路 (ブルーバックス)
しばらく遊んだら,徐々にマイコン(Arduino)などにも手を出したいと思っている.
0 件のコメント:
コメントを投稿