2013年1月31日木曜日

10,000

快晴.

午後から,月曜にキャンセルになったM1ゼミ.小野先生の本で,整数環の正規底のあたり.だんだん数論になってきて,良い感じである.

自分では忘れていたのだが,教えてくれた方があり見逃さずに済んだ.twitterでの1万個目のつぶやき:

2013年1月30日水曜日

代休

土曜日の補講の代休で,水曜なのに休日.体調を整えるべく,静養する.

が,前日の講義の時に,オフィスアワーを有効に使って下さい云々と言ったし,期末試験前の週でもあるし,居室にいた方が良いのではなかろうか,と考えた.午後から出勤.しかし待ち人来たらず.

例外は,同僚が来て,しかも符号理論の速習コースをしてくれた上に,これをコンピュータで検算して欲しい,という依頼を受けたこと.おもしろかった.

2013年1月29日火曜日

後期の最後の週

後期の最後の週で,ほぼ最終回.

1限目,1年生向けの線形代数は,対称行列を直交行列で対角化する話を,ほんとうは予定していた.が,変更.中間試験の問題の解説他.いままでも丁寧に説明していたつもりだが,さらに輪をかけて.しかし,説明を聞いて分かったような気がすることと,いざ自分でやってみたらどこまでできるのか,ということとには大きな開きがある.受講者各位がそれぞれやってみてくれないことにはしようがない.授業中,つい本音が出てしまった.「これ以上,私にできることはありますか?」.次週期末試験である.

2限目,3年生向け代数学.部分群,有限個の元で生成される部分群,元の位数など.土曜に補講を1コマするので,そちらが最終回.次週期末試験である.

昼食を挟んで,B4ゼミ.Ireland-Rosen.有限体の指標に対するGauss和など.有限体上の対角型超曲面の点の個数を数える話には入れなかった.これも最終回.にもかかわらず1名欠席があったのは残念だった.風邪が流行っているようだ.

少し用を済ませて帰ろうと思ったが,椅子から立ち上がる元気が貯まるまで,やや時間を要した.

2013年1月28日月曜日

耗弱

週明け早々,心身耗弱という感じで不調なので,M1ゼミがキャンセルになったのを幸いに,寝込んでいた.が,夕方から会議があるので,よろよろと出勤.なにかのアレルギーか,目の周りが赤く腫れている.

短時間の居室滞在中に立て続けに来客があった.数式処理ソフトで検算して欲しいという依頼があって,問題を打ち込んでいる間に,成り立たない等式じゃないですか?と気がついた.一応,頭は働いている(最低限のレベルで).

会議は順調に20分近く延びて,また市電でよろよろと帰宅.

2013年1月26日土曜日

啓発的

先週末の催しを終えた週明けから,勤務先で集中講義をして下さる先生をお迎えした.2単位分なので,月曜~金曜のご滞在.私は通常業務とは別に,空き時間にはそちらの講義に出席させて頂き,また夕食などにお伴することもあり,ブログの更新が滞った.

学部3,4年生が対象の講義で,素材は初等的なところから取って頂いたようだが,話題の提示の仕方や,問題をいくつもの視点から見ること,計算データを視覚化して新たな問題を掘り起こすことなど,非常に啓発的だった.

週の中頃は3月上旬並みと言うほど暖かい日もあった.しかし金曜日は荒天で,はやばやと越後湯沢方面への特急が運休となったりして,気を揉んだ.

今日も,気温が下がって風があり,大変寒いのだが,子供らを引き連れて外出.上の子が,粘土(オーブンで焼くと固まるもの)を細工してつくる,お菓子のブローチ制作をしたいというので連れて行く.講師の方に,「Fimoですか?」と聞いたが,違うものらしい.小一時間かかって無事完成し,その後,まちなかをあちこち歩いてから帰宅した.

帰ってからも子供らの相手をしていたつもりだったのだが,気がついたら2時間以上,ぐぅぐぅ寝ていたらしい.

2013年1月17日木曜日

Kindleライブラリの統合

昨夜から5センチほど積もっただろうか.湿った雪.

日中は雲間から青空も見えたようだ.終日採点をしていた.合間に,来客がちらちらとあったり,メールを書いたりする.

クリスマス前に届いたKindle Fire HDは便利につかっているのだが,数年前からAmazon.comで購入してきた書籍も見られるようにする決心がついた.これには,Amazon.comのKindleライブラリと,Amazon.co.jpのそれとの「統合」を行わねばならない.うまくいけば,Web越しに幾つかクリックするだけで済むが,私の場合は,Amazon.co.jpのカスタマーサービスにその作業を依頼しなければならなかった.

最初にメールを書いたのが丁度1週間前,承った旨の返事が来たが,その後は音沙汰がなかった.今日になって進捗を照会したら,何回かメールのやりとりの後,つい先ほど,アカウントの統合が完了した.

手元のFire HDの,Amazon.co.jpへの紐付けを一旦解除せよ,との指示があったので,夕方その操作をした.すると,ほとんど何もできないただの(重たい)ガラス板になってしまい,帰りの電車で読むものがなく往生した……というのは,うそで,Kindle DXも,コピーした紙束もどっさりと鞄に入っているのである.


2013年1月16日水曜日

iかyか

今日は月曜日なのである.時間割上は.本学では.

朝食を食べる頃までは覚えていたのだが,珍しい青空の下をてくてくと歩いて出勤するうちに,忘れてしまった.昨日の中間試験の答案をソートしたり,採点をしたりして午前を過ごし,昼食をひろげて,ようやく思い出した.

午後はM1ゼミ.少しだけ文献を見にいき,その後,小野孝先生の本で,ガロアコホモロジー(という単語も出てこないが),有限体,代数体の話の始まりのあたり.

Twitterで,Weil群とWeyl群とが紛らわしいという話が出ていた.これはWeil自身も,前者を「まったく別の名前で呼ぶことが望ましい」,「……ワイル群との混同を避けるためである.というのは,ワイル群を改名することは問題外だろうからである」と書いている.Basic Number Theory (Classics in Mathematics)ではW群としている.それは,まったく別,と言えるのか?とも思うが…….引用は全集の[1951b]のコメンテール(杉浦先生訳の「数学の創造」から.復刊されないだろうか).


Basic Number Theory (Classics in Mathematics)
Springer (1966-11-30)
売り上げランキング: 45,354

2013年1月15日火曜日

中間?

連休明け.毎週の事ながら,火曜は1限から講義,だが今日は中間試験である.講義初回から期末試験までの何処かで実施すれば,それは中間試験と称して問題ない.期末試験まで後数回,などと数えてはいけない.先週末に用意しておいた一式を持って教室へ向かう.

試験時間は60分としたので,始める前にポイントを整理する.固有ベクトルを求める際に現れる連立一次方程式の解き方など.やさしいなぁ.

終わって,次は代数学.群論に入って2回目で,群の例を幾つかあげ,部分群などを解説.

昼食を挟んで,午後はB4ゼミ.Ireland-Rosenの有限体の章が終わり.この章の最後では,2次のGauss和を有限体の中に構成して,平方剰余記号の相互法則をもう一度証明する.

ここ数日,ほとんど雪が降っていない.月曜にかけての関東の大雪のニュースが対岸の火事のようだ.

2013年1月12日土曜日

お国柄

おだやかな天気で,薄曇り~青空が見えたようだが,終日家にこもっていた.子供らと遊んだり,文献を読んだり.

昼食後,1週遅れで,大河ドラマの第1話目を観る.幾度となく,「ならぬことは……」を聞かされた.ドラマの舞台に,山を挟んだ隣国で育ったが,そちらでは,「なせばなる,なさねばならぬ……」というのがマントラであった.お国柄というのは,やはりあるのかもしれない.

西郷頼母を西田敏行が演じていた.一説には,武田惣角に御式内(武道)を教えたとも言う.頼母の甥で養子になったのが西郷四郎で,講道館柔道の大家となり,姿三四郎のモデルともなった.

2013年1月11日金曜日

実際向き

午後半日をつかって,連休明け火曜日に行う中間試験の準備をする.

問題をつくり,TeXでタイプして,解答用紙も作って,印刷.言ってみればそれだけの作業だが,いろいろと匙加減を変えたり,あらためて解き直したりしていると,あら不思議,もう帰る時間,という感じだった.

線形代数の教科書を見ていると,小行列式をつかって連立一次方程式を解く方法を解説した後,実際向きではない,という注釈がついていることがおおい.行列式をたくさん計算しなくてはいけないから,だろう.

しかしそれを言ったら,固有方程式を解いて固有値を計算し,連立一次方程式を解いて固有ベクトルを計算する,という方法も,実際向きではないと注釈をいれなくてはなるまい.

などと思いながら,コピー機に向かっていた.

2013年1月10日木曜日

ポーリング

富山市中心部を走る市内電車の現在位置は,発令所が軌道上の各車両に,定期的にポーリングすることで把握されている.「富山地鉄より何号車,現在位置どちらでしょうか」.

その他にも,各車両側から,現状報告して指示を仰ぐようなこともある.無線は,タクシーのそれと同じく流しっぱなしなので,運転台の近くにいると聞こえてくる.

今日は,車両の故障(軽微なもの)を報告する交信がきこえておかしかった.ワイパーが取れましたとかなんとか…….

ゆっくり目に出勤して,ほぼ終日,赤ペン先生をやっていた.大いに精神力を使うので,大いに弱まった.途中,岩波書店の割引キャンペーン中の生協書店に行き,英気を養う.在庫分のみ,昨年6月出版分まで,というしばりがあり,あまり食指が動かない.

よろよろしながら帰宅.

2013年1月9日水曜日

三昧

ゆっくり目に出勤し,カレンダーなど見比べながらお仕事.

午後は会議.NHK-FM風に言うと,午後は半日会議三昧,だけど,今日はライト級というかモスキート級というか.

しかしメールを見て,些か解しかねる事態が発生していて,その対応にあたる.何というか,この先一月のエフォートのアロケーションを,大幅に再配分しなければならない.

2013年1月8日火曜日

進捗

年明け最初の,朝一一年生向け線形代数は人影まばら.しかし話をしているうちに,いつもどおりな人口密度になっていた.固有ベクトルを並べて行列を対角化する話など.

この話をするといつも観察されるのは,固有多項式が計算できない(行列式の計算ができない),固有多項式を計算し,固有値を求められても,固有ベクトルが求められない(ランクが落ちている斉次連立一次方程式が解けない)といった受講者である.つまり,前期に習熟しているべき事が身についていない.

引き続き代数学.こちらは元々まばらな受講者である.環の準同型定理の復習をして幾つか例を見た後,中国の剰余定理.Euclid整域ならPID,PIDならUFD,という有名な事実の例を,有理整数環と体上の多項式環で例示して,証明は自習して下さいね(ぇ?)という感じで群論に突入した.

午後はB4ゼミ.Ireland-Rosenで有限体の話.

今期も残り数回であり,指折り数えつつそれぞれの進捗と見比べていた.

2013年1月7日月曜日

モード

2週間ほどの冬休み(文字通りに休んでいたわけではない)を経て,通常営業開始.

青空のしたを市電で出勤.居室から持ち帰っていた資料・パソコンなどがあり,大荷物である.

午後はM1ゼミ.小野先生の数論序説で,巡回群のコホモロジーが導入されるあたりを読んで貰う.0番目と1番目しか登場しない.引き続き,会議.

明日は例によって,朝一の線形代数がある.昨日から,ちらちらとテキストを眺めている.講義をするモードに自分の頭を切り換えるよう,鋭意努力中である.

2013年1月4日金曜日

仕事始め

夕べからまたひとしきり降ったようで,目測30センチ.

監督者説明会は年末と年明けとの2回開催され,都合のつく方に出よとの業務命令である.年末の方は,金沢での研究集会と重なっていた.よって本日出席し,仕事始めとする.

青空のした,のんびりと市電で出勤.

事の価値をどう判断するかは,基準をどう取るかの問題である.とにかく,大変な労力が投下されていることはまちがいない.こういう催しが持続的に実施可能だ,と判断できた根拠に,とても興味がある.

夕暮れて冷え込む中,またのんびりと帰宅.庭にかまくらができていた.

2013年1月3日木曜日

風の子

昨晩から午前中にかけてで,目測で30センチくらい雪が積もった.毎年こんなものなので,特段の感慨もなくのんびりとする.

午後,小康状態になったので,郵便を出しに行くついでに,散歩.上下のカッパに,膝丈の長靴で完全防備である.戻ってくると,子供らも庭先で雪まみれになっていた.頑張れ風の子,風邪ひくな,などと声をかけて家に入る.

自室で資料を読んだりして,一区切りをつける.明日は仕事始めで,出勤の予定.

2013年1月2日水曜日

初詣・ディアスポラ

初夢が朝の光に儚く消えていって,つまり覚えていないので,残念.

初詣に行くと家族にせかされる.市電に乗って,市中心部の神社へ.それなりの人出だった.行列を作って,じりじりと前進し,ようやく自分の番が来ても,子供らが気になったりして落ち着いて祈願もできずじまいだった.

私よりも一世代くらい上の見知らぬご婦人が,間違えて恋神籤をひいて,あらら!という顔をして箱に戻していたのが可笑しかった.

年末年始で読もうと思っていた,イーガン「ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF)」を読了.以前,「順列都市」を読んで以来2作目だと思う.「順列都市」よりも読みやすく,また面白く感じた.「順列都市」は,いささかアクションもの,パニックものという味付けがくどく思われ,またSF的なギミックにも同意できない所があったが,「ディアスポラ」はより通史的な感じである.

解説でも触れられているが,ステープルドンの「スターメイカー」などのスケール感を思い起こさせられた.こちらはSFというよりは黙示的な文学という雰囲気で,より印象深い.


ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF)
グレッグ・イーガン
早川書房
売り上げランキング: 146,297

2013年1月1日火曜日

元旦

新年のご挨拶を申し上げます.本年もどうぞよろしくお願い申し上げます.

二年数学というものを(形だけ)やって,つまり本とノートを広げて年を越すと言うだけのこと.ゆっくり目に起床.おせちとお雑煮,朝食に猪口がつくのは1年に1度だけである.すぐに昼時になって,今度はご飯.

午後に雲の切れ間から青空がのぞきだす.家電屋で,HDMIのケーブルを買ってくる.Kindle Fire HDをテレビに繋いでみる.子供らには,このタブレットではゲームはできない,ということにしてあったのだが,自ら禁を破って,レーシングゲームなど.

子供は,「なんで運転しないのにゲームはするの?」ともっともなことをきく.黙ってゲームをやって見せる.電話ボックスを蹴散らし,側壁に当たり,競争相手の車ともごつごつとぶつかって見せて,「ほら,パパが運転しないほうが良いだろう?」と言ったら,「そーだね」と大笑いしていた.