2008年4月29日火曜日

炊飯器を買い替え

今まで使っていた炊飯器は、3合炊きの小さなもの。
当地に越してきたときに購入した1人暮らし用であった。

お客さんが来たときなど、容量不足が目に見えているので、10年ぶりに買い替えました。

最近の炊飯器の動向などを日ごろからウォッチしてはいないので、にわか仕込みで勉強。
昔ながらの電気式炊飯器もあるものの、IH方式や圧力炊き対応といった新機軸が打ち出されているらしい。容量も、5.5合炊きや8.5合炊きなど細かくなっている。
容量によって価格は違うが、5合炊きで5万円前後ならハイエンドと見た。

そのくらいの理解で、後は電気屋の店頭で値段を見て、決めることに。
近所のJoshinに行って、一番の売れ筋を店員に聞く。
松下改めパナソニックの10万円台の製品が1番よく出るという。
嘘はいかんですよ?と思ったが、案外そういう土地柄かもしれない。

結局、2番目に良く出るという東芝の製品に決定。TOSHIBA 真空圧力 IH保温釜 真空圧力炊きV・VIP シャイニングシルバー RC-10VSA(SS)であります。メーカーのページはこちら。59,800円の値札だったが、ポイントなしで、57,000円で手を打った。

買って帰った当日の夕食は、持ち寄りのホームパーティだったので、炊飯器の出番なし。
翌朝も、パーティの余りのお握りや押し寿司で済んでしまった。
そんなわけで、買った翌日の夕食が、デビュー戦。

まず設置面積が、これまでの3合炊きと比べるとでかい。当たり前だけど。
スイッチを押してしばらく見守っていると、割と作動音が気になる。
ポンプで奪気したり、圧力鍋で加圧したりと、忙しそう。

炊き上がったご飯の粒の見た目がはっきりしているのが第一印象。米粒が煮崩れていない。
噛んだ歯ごたえが感じられるが、硬いというわけではない。しっかりと火が通っている。
大変おいしく感じた。

翌朝も改めて炊きなおし。本来は、保温の際にも風味が落ちないのが売りなのだけど、毎回食べる分だけ炊く流儀なのだ。今回は家人が水加減を微調整したので、昨晩より軟らかい歯ざわり。しかしやはりおいしいのだった。(ちなみに米は、2週間分を精米しているコシヒカリ)。

玄米や発芽玄米、雑穀を混ぜたご飯などなど、さまざまな機能はまだ試していません。そのうち試してみたいところ。

炊飯器に6万円弱を出すかは、人によると思うので、手放しで薦めるわけではない。
私は大変良い買い物をしたと納得しました。

0 件のコメント: