昨日の,Jacobsthal和を使った2平方数和定理の証明をもう一つ,こちらはJacobsthalの学位論文の記述に近いものである.$p$を奇素数,$A$を$p$で割り切れない整数とする: \[ \phi(A)=\sum_{x\in\mathbf{F}_p} \left(\frac{x^3+Ax}{p}\right) = \begin{cases} 0, \quad p\equiv3\pmod{4},\\ \pm 2a, \quad p\equiv1\pmod{4},\quad \left(\frac{A}{p}\right)=1,\\ \pm 4b, \quad p\equiv1\pmod{4},\quad \left(\frac{A}{p}\right)=-1, \end{cases} \] ここで$a, \, b$は$p=a^2+(2b)^2$で定まる整数.
証明だが,$p\equiv3\pmod{4}$なら$\phi(A)=0$は昨日示したとおりである.以下$p\equiv1\pmod{4}$とする.このとき$\phi(A)$は偶数になる($x$と$-x$でsummandが等しいから).
さて,$r\equiv0\pmod{p}$として,$\phi(A)$で$x$を$rx$に置き換えると,$\phi(r^2A) = (r/p)\phi(A)$が分かる.よって,$A$の,$\mathbf{F}_p^\times/\mathbf{F}_p^{\times 2}$での類に応じて,$\phi(A)$の値を$\pm 2\alpha$($A$が$4$乗剰余なら正,そうでないなら負号), $\pm 2\beta$($A$の指数が$4$で割って$1$なら正,$4$で割って$3$なら負号)と置くことが出来る).
次の和を考える: \[ \sum_{A\in\mathbf{F}_p} \phi(A)^2 \] これは前段の考察からまず, \[ \sum_{A\in\mathbf{F}_p} \phi(A)^2 = 4(p-1)(\alpha^2 + \beta^2). \] 一方,$\phi(A)$の定義を代入して展開すると \begin{eqnarray*} \sum_{A\in\mathbf{F}_p} \phi(A)^2 &=& \sum_{x,y\in\mathbf{F}_p} \left(\frac{xy}{p}\right) \sum_{A\in\mathbf{F}_p}\left(\frac{(x^2+A)(y^2+A)}{p}\right)\\ &=& \sum_{x,y\in\mathbf{F}_p} \left(\frac{xy}{p}\right) (-1 + p\delta_{x^2,y^2}) = 4p(p-1). \end{eqnarray*} よって \[ p = \alpha^2 + \beta^2. \] また,$\alpha$が奇数で,$\beta$が偶数であることも比較的容易に分かり,主張が従う.
詳細は,昨日もリンクしたJacobsthalの学位論文(1906年)の13頁付近か,D. Zagier, Elliptic Modular Forms and Their Appliation, in The 1-2-3 of Modular Forms: Lectures at a Summer School in Nordfjordeid, Norway (Universitext)の命題29を見て頂きたい.
Jacobsthal和は定義から明らかに,$y^2=x^3+Ax$で定義される,$\mathbf{F}_p$上の楕円曲線の$\mathbf{F}_p$有理点の個数と関係している.そのあたりにもいずれ触れたい.
0 件のコメント:
コメントを投稿